
ブログ・ワンポイントレッスン
ブログ
都立公園内の遊具広場を背丈程の柵で囲う試み
おはようございます。
スポーツひろば ゾノ先生 です。
先日の読売新聞の記事でこんなのがありました。
都立公園内の遊具広場を背丈程の柵で囲う試み
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100413-OYT1T00837.htm
子どもたちが遊ぶ遊具広場を180cm程の柵で囲んでしまう
試みが行われる事になった。
行われる場所は、練馬区と板橋区の堺にある
都立城北公園の遊具広場で約3000平方メートル
もちろん、幼い子への犯罪や不審者から守る為の対策の為であるが・・・
でも、ここまでする必要が本当にあるのかは疑問が出る。
遊具広場は確かに子供の使うところである
本来公園はみんなの為に開放されている場所だと思う
そこに対して、柵で囲ってしまうのはどうだろう?
なんか牢屋の様な印象もあるし
そんな圧迫された空間でのびのび遊べるのだろうか?
柵で囲うのでは無く、例えばシルバーセンターの監視員を一人付けるとかに
出来なかったのだろうか?
そうすれば、年の離れた人の交流もできるし
見守られてる形にもなるので安全では無かろうか?
柵をつけて隔離するのでは気軽に入れないし
子供の公園離れも進むのではないだろうか?
守るからと言って隔離では無く
地域や人で守ってあげていくのが
子供の為になるのでは無いかと思う
記事でした。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
走り縄跳び
鉄棒
水泳
球技
体操
体育の個人指導なら
発達障害児の為の運動教室開催中
LD・アスペルガー・ADHD・自閉症
発育に障害がある子の為の運動教室
http://www.sports-hiroba.com/kyoushitsu/
東京教室・横浜川崎教室で開催中
スポーツひろば千歳烏山運動教室
待望のスポーツひろばの運動教室が
京王線千歳烏山にオープン!
ご質問やお問い合わせはこちらから!
TEL:03-6233-9696
mail:karasuyama@sports-hiroba.com
大人のエクササイズ
自分の身体を見直し、健康な体を手に入れるなら
資格を取って指導者を目指す!
最短6日でピラティスの資格取得!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※