close

ブログ・ワンポイントレッスン

ブログ

継続的に取り組むために・・・

こんばんは。

スポーツひろばの今村こころです。

 

 

今まで体の動かし方やイメージなど、

ちょっとした工夫によって記録を伸ばすことができたケースをご紹介してきました。

 

 

「継続は力なり」

 

 

 

・・・・日々の積み重ねがものをいうのが筋力や柔軟性。

 

『【上体起こし】継続は力なりってホント!?』

http://ameblo.jp/spohiro/entry-12269840829.html

 

『【長座体前屈】』

http://ameblo.jp/spohiro/entry-12270724835.html?frm_src=thumb_module

週に1回徹底的にやるよりも、1日10分ずつでも継続的に毎日取り組んだほうが何倍も効果があります。

 

 

・・・・とまあ、言ってはみたものの、

コレ、大人でも難しいことです(私もぎくり)。


気持ちに正直な子どもなら、やりたいことではないことはなおさら。

 

 

子ども「なんでやるの?」

 

 

が出る可能性大!

 

そこで、


「~のためになるから」

「やらなければならないから」

…という具体性の欠ける大義名分は全く響かないことでしょう(私は響きませんでした)。

 

 

 

 

 

ということで今回は、

 

 

【継続的に取り組む工夫】

 

 

について私自身が実践していることを書きます!

 

 

 

 

①難しい課題設定をしない

 

1日5分、1日10回など、とにかく最初は続けることが目的。

なので、自分がこれなら余裕でできるという課題設定することが大切です。

見極めに困ったらとにかく「短い時間・少ない回数」から!

 

 

 

 

②過程を見えるようにする

 

取り組めた内容・回数を記録し、頑張った過程を目で見えるようにします。

 

{C20086E1-1EAC-4C3B-8D14-587BE4CA73D7}


※表やカレンダーでやったらシールを貼るなどですね!

できた、よりやったことを褒めるのを忘れずに(大人の私は自分で自分を褒めます)!

 

 

 

 

③目標を決め、それを達成した時はご褒美をあげる

 

取り組んだ結果のいいこと=ご褒美の見通しとなる、目標を決めます。

これは内容についての結果目標より、~日間続けられた、~回できたなど継続できたことによる目標設定が良いです。

 

ごほうび=ものがないと取り組めない子になってしまっては困るので、程度問題ではあります。基本は日々の頑張りを認めること前提で、ちょっとしたものでもいいし、ガツンとモチベーションがわくものでもいい、それはご家庭の方針もあるかと思うのでお任せですね。

 

 

「継続できる」に越したことはありません。

 

・・・・・が!

 

できなかったとき、折れてしまったとき・・そうゆう場合もあります。

それは残念ではありますが、それはそれでよし、と許す部分も持たなければならないとも思います。完璧主義はつぶれてしまいます。

 

 

私自身はこのような工夫で今まで乗り切ってきました。

大人の今でも然りです。

 

私の場合、ご褒美はがっつり「もの」ですが、

当てどころなく漠然と続けるなんてとても無理です(焦

 

 

 

「やりなさい!」でなく、私も子どもたちと同時に、

継続的に取り組む日々でありたいものです( •̀∀•́ )✧

 

 

カテゴリ

カテゴリ

月刊アーカイブ

月刊アーカイブ