
ブログ・ワンポイントレッスン
新体力テスト対策
新体力テスト 立ち幅跳び(๑•̀ㅂ•́)و✧
暑くなったり寒くなったりと体調管理が難しい気候が続きますね~![]()
明日も気温が高く朝とお昼で10℃近く気温差があるみたいですので、
体調を崩さない様に気を付けて過ごしましょう![]()
スポーツひろばあんのう おさむ先生です![]()
学校では体力テストの結果が
配布されている所もあるようですね![]()
みんな去年よりも判定は上がったかな![]()
今月はスポーツひろばの教室でも
体力テスト月間となっており各曜日毎で計測をしています![]()
今週の種目は立ち幅跳び![]()
立ち幅跳びは助走をつけずに
その場から前方にどれくらいの距離を
ジャンプで跳べるかを計測する種目です
苦手なポイントとしては
1.手が振れていない
2.腰が落とせていない
原因としてこの点ができていないことがあります。
他にも要因はありますがこれだけでも抑えることができれば
遠くへ跳ぶことができる様になります![]()
立ち幅跳びフォーム![]()
足を肩幅位に開き、マットにつま先を合わせる
そこから、スクワットのような形でしゃがみ、
両手を大きく前に振り出しながら
勢いをつけて両足で踏み切りジャンプをする。
1回目の撮影が押していた為間に合わず
2回目で何とか撮ることに間に合いました![]()
1回目と違うところしゃがむ姿勢と手の振り上げです![]()
膝を90度に曲げジャンプをすることで
脚の筋力を最大限に使えるようになります![]()
逆に曲げすぎると力が発揮できずジャンプが弱くなってしまうので注意![]()
手の振りは後方から思い切り前方へ振りあげる
振りが弱いと思ったように勢いがつけられずに
近くに落ちてしまう…といった事になるので
思い切り振るようにしてみましょう![]()
この子は1回目と比べ記録を
約10㎝近く伸ばすことができました![]()
![]()
なんと学年平均よりも20㎝も上回っていますね~![]()
素晴らしい~![]()
家庭でもできるトレーニングは
バレーボールのブロック練習です![]()
その場でしゃがんで天井を触るようにや
お父さん、お母さんが両手を上げて構え
子どもの目標に合わせて調整しながらブロックジャンプを
してあげると楽しみながら行う事ができます![]()
1日に15回×2~3セットやってあげると良いでしょう![]()
※膝に負担が掛かるので、やりすぎに注意してください
この種目はスタートダッシュなど瞬発系の
動きに繋がっているので、手脚が上手く連動されると
徒競走・短距離走でのスタートダッシュ
等
速く動けるようになります![]()
遠くに跳べるようにチャレンジしてみてね






