close

ブログ・ワンポイントレッスン

ブログ

【シリーズ】幼児期に習得しておきたい感覚運動6

シリーズでお送りしている

幼児期に身につけたい運動感覚

今週は第6回です。

今回のテーマは!

「視覚による手足の運動感覚」

です。

何事もそうですが、目で見てから行動に入ります。

とっさの判断や、目の前で何が行われていて

自分が何をしなくてはならないのか?

そういった

目で見て!そして身体を動かす。

目で見た情報に誤差が生じないで、身体を動かせる様に

今日もトレーニングをしましょう!

トレーニング1:ボール動作

ボールを使った様々な動作を行います。

特にボールは目で見てからの動作の基礎になりますから、たくさんボール遊びをしましょう!

・ボールつき(ドリブル)
・ボール投げ(スロー)
・ボール取り(キャッチ)
・ボールころがし
・ボール避け

等ですね。ボールは特に買う必要もありません。

タオルを丸めて結んだモノでも大丈夫ですし、新聞紙を丸めたのでも大丈夫です。

とっさに思いついたときに、その場の道具を応用して使ってみるのも

子ども心に響くかもしれないですね。

特に投げ取りは、目でしっかりと見ていないとできないので

重点的に行う事をオススメします!

とっさの行動にも対応できる様に、是非ボールを避ける動作も行いたいです。

天井から、タオル等を丸めたものをぶら下げて

軽く動かして動いて避けるゲームも子どもは喜んで行います!

遊びながら、是非目の力を上げていきたいですね!

そこから、動いているボールを叩いたり、避けながら叩いたりすると

更に上のレベルの動作になります。


レッスン2:輪っかを使った運動

フラフープ等の輪っかを使った運動も適しています。

ボールと同じく

・輪投げ
・輪ころがし
・輪跳び

輪投げは狙ったところにしっかりと投げられる様に!

自宅で縁日風にしても良いかも知れないですね。

輪ころがしは、バランスも要求されますので、ある程度成長してからの方が良いかもしれません。

輪跳びは、前回と同じくケンケンパッ!の要領で、どこに輪があり、どの程度の力で飛ばなくてはいけないか?

これを知るための運動でもあります。

輪を使っての縄跳びも是非行いたい運動のひとつです。

いきなり縄で跳ぼうとすると、回す感覚が全く身についていないと

跳ぶ前に回すだけで時間が掛かってしまいます。

なので、固定された輪から行うと、スムーズに縄跳びに入れる筈です。

を子どもに感覚として覚えさせますので、ボール同様増やしたい遊びですね。

 

基本として、道具を使い利用するのが一番です。

最近ではnintendouDSにも「眼力トレーニング」なるものもあるので

ある程度年齢が上がったら、子どもが好きなゲームを利用するのも効果的です。

 

視覚からの運動感覚はとにかく、反復練習です。

反復する事で、反応の速度を上げる事が充分に可能です。

普段の家庭環境の中から是非取り組んでいってくださいね。

 

来週は「聴覚からの運動感覚」になります。

お楽しみに!

ブログランキングに参加してます。応援ヨロシクお願いします!!

リンクバナー

カテゴリ

カテゴリ

月刊アーカイブ

月刊アーカイブ